
錦江湾をはさんで鹿児島の眼前にそびえる活火山で、今も噴煙をあげている桜島です。間近で見る事は出来ませんでしたが、桜島はとても雄大で美しかったです。

これは『知覧特攻平和会館』に展示してあった、T-6Gといって、昭和29年から昭和40年まで航空自衛隊の練習機として活躍していたみたいです。館内は撮影禁止でしたが、1036柱の特攻隊員の遺影が出撃順にあげられ、彼等が残した遺書や辞世、家族への手紙、遺品などが展示せており、当時の真情が伝わってきました。

最後に、本家の『白熊』をたべました。とても濃厚でおいしかったです。

この写真は、江戸時代の鹿児島(鶴丸)城の本丸跡で撮りました。今でも石垣、石橋など由緒あるものが残っており、県指定史跡になっていました。